日記〜ぼんくらな日々〜
(1999年8月)

[ホームへ戻る] [バックナンバー]

8月31日(火)

貧乏暇無し

なんのかんので、明日のConcert Moonのライブに行くことにしました。
ガス代と電気代にと取っておいたお金を下ろしたので、準備はOKです。
ライブを見に行くのは昨年のPRAYING MANTISのライブ以来です。
一昨年がGAMMA RAY、その前年がHELLOWEENと年1回ペースでライブを見ていることになります。
今までと違うのは、会場が盛岡なので交通手段について心配しなくてイイってのがありますね。自転車で会場に行けるんですから。

さて、話は変わりまして、就職関連のお話です。
今月の頭に、地元の下○新聞社の最終面接を受けました。そこで、人事の人に合格者には2〜3日中に連絡をすると言われましたが、連絡はなかったんで落ちたんだなぁ〜と思っておりました。
で、昨日留守電に「○野新聞の人事部のSですが、明日お電話頂けますか」と入っていました。
今さらながらの内定(らしき)電話で、選考が長引いて、合格者が決まったのは昨日だったそうです。私はもう既に他社に内定を決めていたんで断りましたとさ。ここって基本給高くて魅力的だったんスけどねぇ〜。

今日一日、右脳を襲うとんでもない頭痛に悩まされています。頭ン中で内出血でもしとるんちゃうんか?という具合で・・・。
早く帰って、寝よう。


8月30日(月)

メジャー化

昨日は友人と盛岡競馬場ORO-PARKに行きました。
最近すっかり出不精になった私にとって週末に遊びに行くのは久しぶりのことでした。
8月21日はみちのく大賞典というレースで、岩手の誇るメイセイオペラが久々に地元で走るとあって、雨にも関わらず凄い人出でした。(詳しいことはココで)
しかし天気は大荒れの雨。よって風邪を引きました。

競馬場に行く前にCD屋をウロウロしてました。そこの試聴盤コーナーにConcert Moonの最新作があったので聴いてみました。これが、なかなか良いです!ヴォーカルが以前より自然になっていて、とても聴きやすくなっていました。
んで、ジャケットを見るとツアー日程があったので見てみました。
なになに、9月1日盛岡公演
なんと、もう明後日じゃないですか!!
当日券のチケットあるかな・・・っていうか、俺お金あったかな・・・?


8月28日(土)

耳は僕の商売道具

今日は、選挙カーから流れる騒音で目が覚めました。朝も早よからご苦労なことです。
しかし、なぜ選挙の時有権者はあのような苦痛を味わわねばならないのでしょうか?焼きイモやさんや竹竿売りの方々は、音出してナンボの商売ですから分かります。しかし、政治屋さんが選挙の時だけ騒音出して良いというのが私にはイマイチ分からないのです。自分の職場(議会とか自分の事務所)で他人に迷惑をかけない範囲でやって欲しいもんです。

まぁ、議員のセンセイ達にとって市民の生活なんてものはゴミも同然なんでしょうが。

私の信条の一つとして、「先生と呼ばれる奴らに、ロクな人間はいない」というものがあります。 先生というと、学校の先生だったり、医者だったり色々いますが、このような人たちが立派な人とは思えないのです。

1.教師
小学校から数えて、学校というものに通うようになって、かれこれ17年が経ちます。その間に出会った教師で尊敬できる人にはほとんど会ったことがありません。
だいたい教師なんてものは、一度も社会に出たことがない人がほとんどで、言っていることに説得力が感じられません。高校の先生で、予備校を批判する人がいますが、その前にてめぇの教え方が受験戦争にどう役に立つのかを教えてもらいたいもんです。そんなことを言うと、「我々は受験のテクニックを教えるだけでなく、もっと大きいことを教えているんだ」などとほざき始めます。一体何を教えたいんでしょうか?人生でも教えようって言うのでしょうか?学生側とすれば、受験のテクニックさえ教えてもらえば、教師なんぞに用はないのです。所詮学校で教わることなんて、社会では全く訳に立たないのですから。
2.医者
この連中ほど尊大な奴らはいません
よく考えてみてください、お金払うのはこっちです。なのに、具合が悪くなって行くと「どうしてこうなるまで放っておくんだ」なんて怒られてしまいます。んなことをなぜ医者に怒られなければならないんでしょ?手遅れになった患者が「なんとかしてください」といわれりゃ怒るのかもしれませんが、私なんかは死んだら死んだで仕方ないと思っているので、医者に何か言われるのは余計なお世話以外の何者でもないのです。
それにほとんどの医者は俺より人を殺しているわけで、そんな奴らを信用するが無理ってことです(モンティ・パイソンより抜粋)

あれ、冒頭のタイトルで何を書きたかったか忘れた。まぁいいか。


8月26日(木)

一言で暇と申しましても、世の中には色々な暇があるものでございます。

何の束縛もなく、何の心配事もなく、ただ何もする事が無いという暇は、暇の中でも最高級の暇でございまして、これを享受できるのは学生という受験戦争を戦ってきた一部の遊び人に許されるものでございます。

これに対しまして、「やることがあるのに、何もする気がない」という、いわゆる無気力型の暇というのは、なかなかやっかいなものでございます。
この場合、何もしていないのに、いかにも仕事しているかのように見せるという必要に迫られるわけでございます。

ってなわけで、今日1日何かをやっているかのように見せかけて、何もしませんでした。


8月25日(水)

今日は教授が出張で休みだったので、3時くらいまで寝てました。
で、起き出してから、近くのドコモショップに行ってPHSの解約をしてきました。元々、去年の2月に就職活動もためにと契約したもので、(留年のため)就職活動が2年に渡ったことで、今まで契約を続けていたたわけです。とりあえず、就職活動も終わったことですし、我が家のリストラ策の一環として解約する事にしました。

ドコモショップには平日の昼間というのに結構人がいました。見た限り、他のお客さんは契約をしに来てるようで、解約するのは私だけでした。で、店を出るときにお約束で
「またお越し下さい」
と言われましたが、私は
「もう二度と来ません」
と心の中で呟いたのでした。

そういうわけなので、私のPHS番号を知っている方は、特に連絡とかはしませんので対応よろしく。

盛岡は昨日から雨が降っていて、めっきり涼しくなりました。
どうやら、一昨日で今年の分の夏の在庫が無くなったようです。
今日も最高気温は25℃だそうで、きっと1週間もすれば秋になることでしょう。


8月24日(火)

Gods of Noise 1周年!!

とうとう今日で、このHPも1周年を迎えてしまいました。
よくもまぁ、飽きっぽい私が続けてこれられたものです。
ま、最近全く更新していないんですけどねぇ。

せっかくの1周年に何もしないのはつまらないので、ちょいとマイナーチェンジをしました。といっても、内容なんかはあんまり変わっていませんが。
そんな暇有るならサッサとINSIGHT のレビューを書けってとこですね(苦笑)。

そんなわけで、昨日自分で振り返るために日記のバックナンバーを読んでいたんですけど、去年は暇だったね
今年はそのツケを思いっきり払ってます(泣笑)

とにもかくにも、これからも頑張りますので、どうか見捨てないで下さい。


8月23日(月)

なんのかんのと、色々な所から来ていた請求書を片づけました。
するとまぁ、みるみるうちにバイト代と仕送りが減っていきました。
来月まで、どう生きていきましょうか?
とりあえず、明日PHSの契約でも打ち切ってこよう。


8月22日(日)

昨日と今日と、これでもかとばかりに惰眠をむさぼりました。

昨日は、とりあえず3時過ぎ(当然午後です)に起きて、寝汗でベトベトになった体をシャワーで流して、掃除なんかをして過ごしました。
今年度に入り、奨学金が打ち切られ極貧生活を余儀なくされているもんですから、めっきり出歩くことがなくなりました。当然、中古CD屋にの顔を出すこともなくなってます。
おかげで、日がな1日、部屋で1人過ごしていても寂しくなくなりました。
たまに「俺って、ダメ人間なのか・・・」と当然のことを思い出すようになりましたが。

さて、明けて日曜日。今日も3時過ぎまで寝てました。で、昨日と同じようにシャワーを浴びてボーっとしていると2時間ほどタイムスリップしてしまい、5時になってました。

とりあえず、最近寝汗で汚れたシーツを洗濯してコインランドリーの乾燥機に放り込み、乾かしている間に買い物をしたりしてました。

でまぁ、今は学校に来てタダネットをしています。
特に何にもない日曜日の一コマでした。


8月20日(金)

SONIC!!

世のドリキャス・ユーザーさん達が「シーマン」や「ソウルキャリバー」を楽しんでいる今日この頃、いかがお過ごしですか?
今月に入り、CDの1枚も買えないほどの極貧生活を送っている私にとって、新しいソフトなどとてもじゃありませんが買えません。で、蔦屋音楽映像賃貸商店にフラリと入ってみるとSONIC ADVENTURE 体験版 無料レンタルとあったので、借りてみました。

んで、今さらながらSONIC ADVENTURE 体験版 無料レンタルをやった感想ですけど、

慣れないと、酔う

ん〜、スピード感はすごいんだけど、危うくそのせいでゲーム酔いするところでした。
ただ、ゲームのBGMがアメリカンHRっぽくてなかなか良かったッス(たしか、トニー・ハーネル from TNT が歌ってたとか・・・)

そういや、うちのサイトって確かHR/HMサイトだった気がします。なのに、今月の日記で未だメタルネタなし・・・凄いね、逆の意味で・・・。
いや、聴いてはいますよ、ちゃんと。ただ、新譜を買えないので書くことがないわけで。とりあえず、昨日はACCEPT系列を聴き直しました。やっぱり、あの体中の血液が沸き立つような高揚感はたまらんです。

ひさびさに、学校のパソコンではなく自分のパソコン(EPSON PC-98互換ノート)で、ネットに繋いでみました。ちょいと最近HDのフォーマットをして、セットアップが面倒くさくて放っておいてました。
久方ぶりでの家からのネットでしたが、一言。

遅い!!

パワーアップしたとはいえ、6年落ちのパソコンでWin95を走らせる事自体にに無理があるんでしょうけどね。
でも、やっぱり私は

I Love EPSON !

なのです(笑)


8月19日(木)

気が付いたら、もう8月も下旬なんですねぇ。
とはいえ、全く涼しくなりませんが。

さて、夏休み明け最初の日記です。とはいえ、盛岡には17日の夕方に戻っていたんですけどね。で、昨日一週間ぶりに学校に来たわけです。そこで、会いたくもない教授とこれまた一週間ぶりに顔を合わせました。
私としては会話的に
「どうだったの、夏休みは?」
な〜んて会話になると思っていたのですが、いきなり
説教!
でした(苦笑)。しかも、この日研究室に来たのは学生7人中俺一人・・・。思いっきりワリ食っちゃいましたとさ。
ま、そんなこんなで日記を書く気が失せていたわけです。

最近、思うこと。
なんか、体力が落ちてます。バイト行っただけで、もうバテてます。それだけならまだしも、食欲がでてきません。つまり、悪循環。
ん〜、死ぬかな?(そういうことを言うヤツに限って長生きするものです)

下で書いていた、東京への出張でのお話。
今回の出張は、とりあえず企業さんからの派遣ってことで、経費は全て企業さん持ちという話でした。っていうか、そうなるハズでした。
9日にまずその企業さんの事務所に行って、盛岡→東京の往復切符と東京でのホテル代(2泊分)をもらい、そのまま出発という予定でした。この時、私の財布には1000円も入っていなかったので、経費が出ないとどうにもならなかったのです。
実際、ホテルまでは問題なしでした。問題が起きたのはホテルのフロント。ココのホテルでは、宿泊費をチェックイン時に払うシステムでした。なもんで、企業の担当のK田さんからもらったホテル代の入った封筒を取り出しお金を払おうとした時・・・
た、足りねぇ!!
どう数えても1泊分しか入ってないわけで・・・。
ま、まぁなんとか自分の財布から不足分を出したのでなんとかその場は乗り切りました。
良かった、帰りの切符払い戻しておいて
実は、予定されてた研修を終えたらそのまま帰省するつもりでいたので、東京駅で帰りの分の切符をサッサと払い戻していたんですねぇ。まさか、こんな形で役に立つとは(苦笑)
なんとかチェックインできたので、企業の担当者のK田さん(女性・帰国子女・きれいなお姉さん)に確認のため電話をしました。どうやら、K田さんの勘違いのようで、K田さんの方が慌てていました。慌てたところで、盛岡と東京は400キロ以上あるわけで、後日、不足分のお金を受け取る事にしました。(それにしても、K田さんの慌てっぷりは妙に可愛かった/笑)

明日あたり、その企業の事務所に行って、不足分を貰ってきます(笑)


8月8日(日)

8月8日=フジテレビの日

と、騒いだところで岩手めんこいテレビの日ではないのです。33チャンネルだし(じゃあ、3月3日はめんこいテレビの日なのだろうか?)。まぁ、ど〜でもいいことですが。

昨日は、懐かしいメンバーと飲みました。
5年生の私にとって、気兼ねなく飲めるメンバーってのは非常に少ないのです。楽しかったせいもあるんでしょうが、チョイ飲み過ぎてしまいました。
「年かなぁ〜」とつくづく思った23歳(前厄)独身男でした。

さて、私は明日からお出かけです。ウチの研究室と共同研究している企業さんがよけいな気を回してのご厚意で、「SYSNOISE」っちゅーソフトの講習を受けに東京に行くハメになりましたことになりました。はっきり言いましょう、

迷惑なんじゃ!!

そーゆーコトなんです、(有)フェ○ックス。(特に、藤○社長)

で、交通費やら何やらは企業さんが出してくれるっちゅーことで、帰りの切符を払い戻し、そのまま帰省することにしました。
そんなワケで、8月18日まで、しばしの間お別れです。
それでは!

昨日の「爆笑!オンエアバトル」、号泣が出てました。え〜っと・・・、がんばれぇ・・・。


8月6日(金)

暑い。

もう、何もやる気がしない・・・。

このまえ、掲示板で「モカジャバ」(エルビー)が好きだと書いたんですけど、今日新たな飲み物にハマってしまいました。
それは、「アクア ナシ」(明治乳業)です。その昔、大阪(というより、近畿かな?)限定で「20世紀梨ドリンク」と言うのがありましたが、それ以来の感動です。とにかく、さっぱりしていて、美味い!!

以上、コラムでした。


8月3日(火)

疎外感

昨日も書きましたが、盛岡さんさ踊りが今日まで、岩手インターハイが今月いっぱいやっています。このような場合、そういうイベントに積極的に参加できる人間と、そして、そのようなイベントを避ける人間の2つに分かれるように私は思います。
自分は、考えるまでもなく後者のタイプで、そのようなイベントがあっても、近寄りたくないと思ってしまうのです。私は、地元の人から見ると所詮ヨソ者なわけで、そのような人間がデカイ顔はできないと思ってしまうのです。
んじゃ、自分の地元ではどうかというと、結局5年も離れていればヨソ者になってるわけで、どうやら私にはどこにも行き場がないように思えてくるのです。

っていうか、ただ単に人混みが嫌いなだけなんですけどね。


8月2日(月)

今日は、何もなかった。
いや、盛岡はインターハイだったり、さんさだったり色々あったみたいでしたけど・・・。
私には、何も起こらなかった1日でした。

たまには、こんな日もあるでしょう。


8月1日(日)

とうとう何もないまま7月が終わってしまいました。
個人的には、ぱ〜っと滅亡でもしてくれた方が良かったのですが、結局なんにも変わらないわけです。
まぁ、例の予言者さんも本業は「ジャムとハチミツの研究家」だったわけで、過度の期待をしたこっちが悪いんでしょうなぁ。

昨日は、何もせずにテレビを見てました。
んで、夜、某"この俺を採用しなかった"公共放送さんの「爆笑!オンエアバトル」ってのを見てました。この番組、友人に似ていると言われるダンディー坂野さんがたまに出るのでよく見るのです。ま、昨日はでませんでしたけど。
ボーっと、脳味噌の50%ぐらい溶かしながら画面を見ていると、どうもおれそっくりなヤツが漫才をなさってるじゃないですか!顔だけなら結構似ている人はいるのですが、声までとなると・・・そのコンビについてはこちらをどうぞ。

今日は、盛岡の夏祭り「さんさ」の日です。
とはいえ、私には関係ありません。
ど〜せ、一人者&貧乏人ですから・・・


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ