日記〜ぼんくらな日々〜
(2002年4月)


[ホームへ戻る] [バックナンバー]

4月23日(火) / 復活
先月の終わりぐらいに調子が悪くなり、そのままだったパソコンがようやく直りました。
いやはや。

大学の時から7年も使っていたHDD(520MB)が突然悲鳴をあげまして、なかなか復旧できずにいました。
このHDDには色々とバックアップを取っていないデータがありまして、サルベージしてたら時間がかかりましたわ。

現在、我が家には6台のノートPC(全てエプソン98互換機)と2台のデスクトップPC(98互換機ともらいもんの自作AT)があります。
んで、ノートの方は実質2台が稼動してます。
その内1台は同居人に貸しております
私の方は、ネットは自作AT、メールはノートと役割を分けてました。
自作マシンの方には愛着なんぞまったくありゃしません
一方、ノート(PC-586NAT X1LR)はもう3年、初代ノート(PC-486NAS)から数えると7年も付き合ってますんで、お仕事を無くしてしまうのも忍びなかったんです。
メール端末なら老体にも負担はなかろうと思ったんですが・・・。
やっぱり予想以上に負担をかけていたんですかねぇ。
突然動作がおかしくなり、起動すらしなくなってしまいました。
困った。
一晩ほっとくと直ったりしないかな〜。
・・・直ってない。つーかなんも変わってない(←当たり前)
どーすべぇ・・・

まー、ダメになったもんは仕方がねぇ。
つーことで、データのサルベージから復活作戦をはじめました。
幸いウチには起動可能なエプソンPCが沢山あります。
まず、ノートのHDDを2.5in-3.5in変換をかましてデスクトップ(PC-586RA)にスレーブで接続。
とりゃ!!
するってーと、HDDのデータが見えるじゃねーか、大将。
てなわけで、データをコピー。
完了。
で、ノートのHDDを元に戻してMS-DOS Ver6.2でフォーマット。
いや、Ver5.0Aでもいいんだけどね(笑)。
ウチにはエプソンPCが沢山あると同時に、98互換機用OSも沢山あります。
MS-DOSのVer3.3、5.0A、6.2-Rel1.0&1.0A、Windows3.1のRel1.11&1.13A、そしてWindows95。
・・・ぜんぶMicrosoftがサポートやめたOSじゃないですか。
ま、それはそれとして。
そんな間にフォーマット終了。不良セクタも消えてます。
で、OSをクリーンインストール。
再びHDDをデスクトップに接続。
さっきのデータを上書きコピー。
ノートに戻して再起動。
はい、上手く行きません
メール関連のファイルがおかしい。
アプリを再インストールしても上手く行かない。
あぁ、ここまで一晩近くかかったのに・・・。
いいや、ふて寝してやる。

〜そして半月〜

そーいやエプソン版 Windous95には各種修正ファイルがあったな。
ま、だめもとで修正ファイル入れてからアプリ入れてみるか。
どれどれ。
上手く行きました
この半月はなんだったんでしょ。

とりあえず、ノート君は無事復活しました。
今日からまた頑張ってもらいたいと思います。
(復活が嬉しくて、今日の日記はノートPCで書きました。)

でわ、また次回。
<Today's BGM> Wherever (the private version) / CHROMING ROSE (From「INSIGHT」)

4月16日(火) / こんな時間だから書けること
今は午前4時半。
相変わらず、でたらめな周期で生活をしております。
ま、明日休みだし。

さてさて、前から書いているように私は暇があると舞台の音響をやってます。
で、まぁネットなんかをみて他の音響さんはどんなんか一応リサーチなんか やってたりします。
ま、一応だけどね。
で、きちんとHP作ってる音響さんっているわけなんですけど、やっぱり皆さん真面目ですねぇ。
なんつーか、色々考えてる。うん。
俺なんかプランから、オペから、生き方にいたるまで行き当たりばったりだもんなぁ。
つーわけで、各音響さんサイトの名言を無断用意および俺の駄目ぶりを披露。
無断使用ゆーてもウチのHPなんて誰も見てないので気にしない。

「音も役者である」
素晴らしいお言葉で・・・。
俺だと「演出の犬である」というとこですかな。

「劇場のどの位置から出すのか−−音響は、正面からのみと決めてかかることはない。音が一番生かせる所から出す。」
これも良い舞台を作る気持ちが表れてますねぇ。
俺的だと「動かすのめんどいからそのまま。どーせ音響俺一人なんだし」
音響セッティングの時間て無いも同然だし・・・。

「きっかけは、0.5秒ズレてもダメ!」
・・・。
「んなもんフィーリングだっての」
とココロのなかで呟いてみる。

基本的に俺が舞台やってるのは「楽しそうだから」つー理由が一番なんです。
実際「つまんねぇ」と思うようになった劇団とは付き合い止めてるし。
同居人(役者)には「携帯を持て、連絡付かないから」と常日頃いわれてますが、家には電話が引いてあるし、FAXもあるし、メールだってできるし(返事は激遅だが・・・)持つ気はさらさらありません。
俺自身、携帯が死ぬほど嫌いなので、もし「携帯持たなければ音響頼まない」と言われても携帯を持とうとは思わないです。ええ。
仮に持ったとしても、常時電源は切っていることでしょう(笑)

気が付いたら、話が携帯嫌いの方になってる(笑)・・・
しかし、この文章知り合いの役者やら演出やらに見られたら俺終わるね。
ま、終わったところでどーなるもんでもないけど。

俺の場合、音響をやるきっかけってのが
芝居が好き→音響をやろう
という正しいもんじゃなくて
機材を触りたい→音響やると色々触れる
つーこれまたダメダメな理由だからねぇ。
どーしたもんやら。

一応、夏ぐらいに音響やるらしいぞ>俺
果たしてこんなグランジーなモチベーションで大丈夫なんでしょうか?
駄目な方に、今月の給料。

でわ、また次回。
<Today's BGM> Eyes of Darkness (ALL TRACKS) / AXXIS

4月3日(水) / "D"の血統
うひゃひゃひゃ。
またしても私の悪癖が出ちまいました。

欲しいものは買わずに後悔するより、買って後悔しろ!

てなわけで、使うアテもないのに買ってしまいました・・・。
SONY TCD-D10PRO。DATデンスケというやつです。
定価34万円ほどするプロ用ポータブルDATレコーダーでいっす。
PROIIでないあたりがアレですけど。

・・・さて、コレ何に使おうかな。
誰かイイ用途が有ったら私に教えて下さい。

でわ、また次回。
<Today's BGM> ALIVE'95 (LIVE ALBUM ALL TRACKS) / GAMMA RAY


Back To Top